2020年の10冊
昔の本や若いころ読んだことのある本をもう一回読むことが多い1年だった。去年は若いころ理解できなかった文章がわかるようになったり、若い頃よくわかんなかった文章が読めるようになっていたのがうれしかった。・松下竜一『暗闇の思想を』...
View Article書いてる限り作家でライター『三行で撃つ』近藤康太郎
読んだ理由去年仕事がずっと辛かった。わたしは10年ほどフリーでライターと編集者をしている。2018年に著書を出したあと、もっと自分の名前と作家性を出したような文章を書きたいと思うようになってきた。しかし、去年は引き受けていた編集の仕事の負担が大きく、全然自分の文章を書くことができなかった。さらに、去年は自分の身近な人が何人も本を出し、どれも評判がよかった。本来はおめでたいことなのだが、わたしは自分の...
View Article女の成長とは何か
この間『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を見に行った。すごいわかりやすい男の成長物語だった。ゲンドウを乗り越えてシンジくんは立派な男になった。そして、ふと疑問に思った。...
View Article扉としてのエヴァンゲリオン
ある作品がきっかけになって、それまで興味がなかった分野に急に興味が出て、新しい世界の扉がばって開くことがある。わたしにとってエヴァンゲリオンシリーズはそういう作品だ。テレビ放映時はリアルタイムでは見ていなかった。わたしのうちにテレビ東京系列の電波が入らなかったせいだ。しかし、エヴァンゲリオンは社会現象となっていたので、街にキャラグッズがあふれ、同時代の漫画がエヴァの影響を受けていたり、エヴァのパロデ...
View Articleタナクラバザー:イランで愛される日本のドラマ『おしん』の遺産(要約)
英語の勉強も兼ねて面白かった記事について紹介します。土曜日(6/5)にこの記事を読みました。「タナクラバザー:イランで愛される日本のドラマ『おしん』の遺産」これを読むきっかけになったのはこの記事です。www.bbc.com英語版はこちら。www.bbc.com上記の記事にあったこの文章に大変興味を持ちました。おしんが服飾店を開いて成功するエピソードにちなみ、イランでは古着市場のことを「タナコラ」と呼...
View Article【お知らせ】企画や編集についてのご相談を有料化します
これまで書籍編集者として、出版社からお仕事をいただき、商業出版物の企画・編集業務をしてきましたが現在そちらは休業中です。自費出版物や自治体・企業様のパンフレット、広報物については引き続き受注していくつもりです。また、これまで無料でお手伝いすることの多かった企画や編集についてのご相談について、今後は有料化することにします。 料金は以下の通りです。30分 5000円1時間...
View Article『デジタル・ミニマリスト』実践練習
noteの2019年11月20日の記事から移行しました。たまたま読んだ『デジタル・ミニマリスト』という本が面白かった。「デジタル・ミニマリスト」というのは、本当にやりたいことに集中するために、オンラインで過ごす時間を減らした人たちのことだ。この本を読んで、早速実践してみることにした。本当は読んですぐやりたかったけど、いろいろな準備が必要だったので、本日からデジタル・ミニマリストを実践することにした。...
View Article『デジタル・ミニマリスト』実践練習02
はじめにたまたま読んだ『デジタル・ミニマリスト』という本が面白かった。「デジタル・ミニマリスト」というのは、本当にやりたいことに集中するために、オンラインで過ごす時間を減らした人たちのことだ。この記事は、実践にあたり、自分の記録を通じて、実施についての注意点や、どんな効果があったか、成功するか失敗するか、もし失敗したらどこが悪かったかを検証するために書くものだ。参考)『デジタル・ミニマリスト』実践練...
View Article『デジタル・ミニマリスト』実践練習03
はじめにたまたま読んだ『デジタル・ミニマリスト』という本が面白かった。「デジタル・ミニマリスト」というのは、本当にやりたいことに集中するために、オンラインで過ごす時間を減らした人たちのことだ。この記事は、実践にあたり、自分の記録を通じて、実施についての注意点や、どんな効果があったか、成功するか失敗するか、もし失敗したらどこが悪かったかを検証するために書くものだ。参考)...
View Article『デジタルミニマリスト』実践練習04
はじめにたまたま読んだ『デジタル・ミニマリスト』という本が面白かった。「デジタル・ミニマリスト」というのは、本当にやりたいことに集中するために、オンラインで過ごす時間を減らした人たちのことだ。この記事は、実践にあたり、自分の記録を通じて、実施についての注意点や、どんな効果があったか、成功するか失敗するか、もし失敗したらどこが悪かったかを検証するために書くものだ。 これまでの記事...
View Article趣味としての語学学習 続編03
はじめに去年、『デジタル・ミニマリスト』と山崎ナオコーラさんの『趣味で腹いっぱい』を読んでから、真剣に趣味がほしいと思っている。それで、まずは以前から興味のあった英語を趣味にしようと思った。勉強するスタンスを「何かのため」じゃなくて、「趣味」にして、長く続けようというもくろみである。kokeshiwabuki.hatenablog.comこれはその記録のためのブログだ。これまでの記事はこちら...
View Article趣味としての語学学習 続編04
これまでについてはこちら。 kokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.com...
View Article飲まない生活 01
2019年末に急に思いついて、お酒をやめようと思った。大晦日はノンアルコールビール、元旦もノンアルコールビール。年が明けてから、飲んだの4回くらい。初詣のお神酒の振る舞いと、取材で行った立ち飲み屋、誘惑に負けて飲んでしまった缶ビールと、飲んでもいいと決めていた誕生日。それ以外は飲んでない。そしたらコロナ騒ぎでうちにいることが増えた。もしお酒を飲む生活のままだったら、暇な時や手持ち無沙汰で飲んでいたと...
View Article飲まない生活 02
去年の年末から飲まない生活を始めて、3ヶ月。飲んだのは4回。今回は飲まない工夫について書いてみようと思います。1、記録アプリの活用飲まない生活を始める前は、記録アプリを使って、週末だけ飲んでいいっていうルールにしていた。また、アプリでは量も記録でき、飲みすぎたら赤いマークが出る。でもそうすると、逆に平日が飲みたくてたまらなくなったし、赤いマークまでなら飲んでいいだろうと、もう十分なのに、赤マークにな...
View Article趣味としての語学学習 続編05
これまでについてはこちら。 kokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.com...
View Article飲まない生活 03
去年の年末から飲まない生活を始めて、4ヶ月。飲んだのは4回。前回に引き続き飲まない工夫について書いてみようと思います。 kokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.com...
View Article飲まない生活 04
ゆるく飲まない生活をはじめて4ヶ月。この間オンライン飲み会で飲んだから、5回飲んだ事になる。できたら月1回に減らしたいので、今月はもう飲まない。今回はどうしてお酒を飲むのをやめようと思ったかの話。 kokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.com...
View Article趣味としての語学学習 続編06
こちらでは、英語学習を趣味とすることで、長くゆるく学習する方法を提案しています。これまでについてはこちら。 kokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.comkokeshiwabuki.hatenablog.com...
View Article