20代の頃、年下に向かって過去にやった仕事を自慢する30代後半とか、
40代の人の話を聞くと、「この人って、なんで昔の話ばっかりするんだろう、
それしかする話ないのかな」って思ってた。
自分は年取っても、こういうダサいことはしないぞって思ってたんだけど、なんか最近、自分がそういうことしてない?って感じることが増えてきて、結構ショック。
自分が年取って、そういうことしてるなって気づいたときに、
当時「だっさ」と思っていたああいう人たちが何を求めてたのか理解できた。
自分を認めてほしかったり、やったことに価値があるっていわれたかったのだ。
自分や、自分のしたことに価値があるってことを自分で認めてる人はそんなことしてこない。
わざわざ下の年齢の人やキャリアが浅い人に自分を認めさせようとするのは、年齢差や経験差で従わせるようなものだ。
自分で認められないことを人に認めてもらって、価値があるって言ってもらおうとするところがダサい。
これから年を取って自分はどんどんダサくなるのだろうか。
そんなこと耐えられない。
自称「仕事のできる人」にだけはならないようにしよう。
↧
自称「仕事のできる人」がダサい理由
↧