Quantcast
Channel: こけし日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 224

2023年にやめたこと

$
0
0

2023年にやめたものがいろいろあるのでまとめてみました。

 

メルカリ


これまで本を売ったり、服を買ったり、こまごました生活用品やちょっと試してみたい新商品などを売り買いするのに使っていました。

メルカリは売上金を下ろすのに手数料がかかるので、何か買うか、メルペイという電子マネーとして使っていました。

アプリで買い物すると、お金を使っていると意識せず、気軽に買える分、余計なものまで買ってしまうことも多かったです。
また服などは5着に1着くらいは失敗してしまうことがありました。

また、結局何か売れても現金でもらえないと、何か買わないといけないという気分になり、余計なものを買ってしまうこともありました。

暇つぶしにアプリを見ているうちに、無理に欲しいものを探して時間を浪費することもありました。

少しの節約のためにお金も時間も浪費しているんじゃないかという気持ちになったので、思い切ってアプリをアンインストールしました。


Twitter


ある日パスワードが脆弱でアカウントがロックされてログインできなくなりました。
そこからいろいろ試したのですが、復活せず、そのまま使わないようになりました。

Twitterはログインしないと投稿が見られないので、リンクなどを見るためのアカウントは持っているのですが、自分の活動についての投稿はしなくなりました。

数年前からTwitterの使い方とか距離の取り方を悩んでいたこともあって、この際やめてみることにしました。

宣伝のためと言いながら時間を浪費したり、人との距離を間違えたり、人を情報と見るような感じになってしまって、よくない影響の方が大きかったので、このタイミングで思い切ってやめてみてよかったです。

本も売れなくなるかと思いきや、意外と売れたので、もっと早くやめたらよかったなと思いました。

yagakusha.hatenablog.com


Facebook

宣伝が多いのと、やっぱり人の投稿を見てモヤモヤしたりすることが多かったので、少し距離を取ろうと思って半年くらいやめていた時期がありました。

私は、モヤモヤしているとそれをFacebookに書いて人に見てもらうと自分の考えが客観視できてちょっとすっきりするのですが、逆に私の投稿を見てモヤモヤする人もいるみたいなので、どうなんだろうという思いもあり、ちょっとやめてみました。

年末にどうしても我慢できないことがあって、またときどき投稿するようになりました。

はてなブログ

しばらくこのこけし日記をやめていた時期がありました。

kokeshiwabuki.hatenablog.com
転職しようか迷っていた時期で、自分の気持ちが定まるまで不用意なことを書かないようにしようと思ってやめていました。

気持ちのモヤモヤを吐き出すよりももっと人に有意義な情報を伝える媒体に変えようと思ってリニューアルして使い直すことにしました。

kokeshiwabuki.hatenablog.com


こうして見直してみると、去年は自分にとって習慣として続けていたことを整理する年だったのかなと思います。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 224

Trending Articles